新米デザイナーの心に響く7つのデザイン理論! – ゾウデザ

デザイナーハック

デザインのお仕事をはじめて早10年。

毎日が刺激的でワクワクしてます!

 

というのは理想で、仕事だから、もちろん嫌な日もあります。

用事もないのに、有給申請したくなる時もあります。

 

どちらかというとナショナルジオグラフィックの公式ホームページを見る方がワクワクします。

そんな感じですが、多少はこだわりを持って仕事をしています。

 

今日は10年経って感じた僕のデザイン理論をご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

 

イケてるか?イケてないか?それだけ

デザインの良し悪しって作る方も、決める方も判断基準が曖昧なんです。

なんか違うね〜とか、あんまりぱっとしないね〜とか。

 

そんなふわっとした意見がほとんど。

でもデザイナー目線だと、すべての要素には理由があって、ここはこういう理由でとか説明したくなりますよね。

 

でも一般人にはそんなウンチクはどうでもいいんです。

要はイケてるか、イケてないか。

 

イケてないならやり直し。

そこには必ず理由があります。

 

イケてない理由を追求し、解消する。

ただそれだけ。

 

 

 

デザインの終わり

僕はデザインを作ってていつも感じる事ですが、できた!って実感が湧かないんです。

10年デザインやってるけど、一度も終わりを感じた事がありません。

 

まだ何かあるんじゃないか?

ここをこうしたらもっとよくなるんじゃないか?

 

考えて、考えて、考えすぎて夜中歯ぎしりがひどくなります。

毎晩マウスピースをつけて寝てます。

 

もう何もないかなって思った時が自分の中での完成です。

 

 

 

楽しめる人が最強

器用な人と楽しめる人。

どっちが良いデザイナーだと思いますか?

 

僕は楽しめる人だと思います。

器用な人ってそこそこ高い点数のデザインを作れるんですけど、それ以上が出ないし、それ以上を求めようとしません。

 

逆に楽しめる人は、常に斬新なアイデアと発想で頭が満たされているので、時間が許す限り追求します。

デザインに限った事じゃないんですけど、子供のように追求する好奇心を持ってる人は強いです。

 

 

 

言い訳はしない

仕事中に自分の作ったデザインをダメだしされる事があります。

社内コンペの時は後輩に負ける事だってあります。

 

めちゃくちゃ悔しいです。

なんで負けたのかな?って考えます。

 

負けた原因が分からない時だってあります。

コンペの存在意義を疑います。

 

でも言い訳はしません。

結果が全てだから。

 

 

 

テクニックよりも目線

デザイナーになりたての頃はテクニックを磨く事に必死でした。

Photshop? Illustrator? CSS?

でも何か違う。

 

テクニックだけなら、デザイナーじゃなくてオペレーター。

 

良いデザインに感動する事ができたり、デザインの長所を見つける事が出来る目線。

これが大事。

 

こういうはなかなか人に伝えずらいです。

 

 

 

変なプライドはいらない

新人さんで多いのが、「こんな業界のデザインの仕事がしたいんですよね」っていう人。

デザイナーにとって一番いらないのがプライド。

人の言うことを素直に吸収できる力って大事です。

 

 

 

成長は自分次第

僕はインハウスのデザイナーですが、たまに他の制作会社のデザイナーさんとやりとりする機会があります。

会社のホームページには素晴らしいデザイン実績が掲載されているのに、実際にやりとりするデザインは「おや?」って思う時があります。

 

インハウスでも制作会社でも大事なのは自分のモチベーション。

環境は違いますが、デザイナーとしての成長は自分次第でどうにでもなると思います。

 

 

 

まとめ

いろいろ偉そうに書きましたが、僕もまだまだ半人前です。

でもデザイナーやるって決めた時から、いつかナショナルジオグラフィックの制作チームから声がかからないかなと思って仕事していますw

 

デザイナーを続ける限り、デザインを楽しむ!

でわ。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました