検索クエリとオーガニック検索の違いを意識したサイト分析のまとめ

今日は久しぶりにSEOのお話でも。

Google Analyticsの検索クエリとオーガニック検索の違いって何だと思いますか?

 

僕もパッと聞かれると「あれ?何だったっけ?」ってなるので、忘れないように記事にしておこうと思います。

簡単に言うと、前者がサイト訪問前のデータ、訪問後のデーターかってことです。

うまく使い分けできていますか?

 

ただGoogle Analyticsでは、検索クエリについては初期設定の状態では閲覧できません。

今日はその辺りの設定方法も踏まえながら、検索クエリとオーガニック検索を使ったサイト分析の方法をご紹介します。

スポンサードリンク

 

検索クエリの表示設定

まずGoogle Analyticsで検索クエリを閲覧できる様に設定します。

 

「集客」→「検索エンジン最適化」→「検索クエリ」に進んで、右側に赤枠で囲ったボタンが表示されるのでクリックしてください。

 

1

 

 

次に一番下までスクロールして、ウェブマスターツールの設定の項目のURLが記載されている隣の編集をクリック。

 

2

 

 

最後にSearch Consoleにチェックを入れて保存をクリック。

 

4

 

以上で検索クエリの表示設定は完了です。

実際に表示されているか確認してみましょう。

 

 

 

オーガニック検索キーワードと検索クエリの違い

オーガニック検索キーワード

オーガニック検索キーワードは、ユーザーが自分のサイトを訪れた際にどういったキーワードでGoogle検索をかけたかっていうデータです。

訪れたページの滞在時間などを確認できます。

 

サイトに訪れないとオーガニック検索キーワードのデータ上には反映されません。

例えば、訪問数は多いのに、滞在時間が極端に短かったり、直帰率が高い時。

 

記事冒頭の文章でうまく惹きつけられていないかもしれません。

 

 

検索クエリ

検索クエリでは、自分のサイトがGoogleの検索結果のページに表示される際に、どんなキーワードで表示されるか、またそのキーワードに対する表示順位を確認できます。

 

オーガーニック検索キーワードとの違いは自分のサイトに訪れているか訪れていないか。

検索クエリのデータを使用したSEO対策の一つをご紹介します。

 

あなたのサイトや記事がもしあるキーワードでの検索順位が4位の場合。

検索順位の3位と4位ではクリック率にかなり差がでます。

 

キーワードを盛り込んだタイトルの見直しや記事内のキーワードを増やすといった対策で順位を押し上げてあげましょう。

上位の記事がよほど有名なサイトでない限り、ちょっとした見直しで表示順位が改善させれる場合があります。

 

 

 

まとめ

Google Analyticsって、設置はしてるけど放置されるパターンが多いですよね。

僕も以前は全く見向きもしませんでした。

 

毎月予算を使って外部のSEO業者に任せっきりで、丸投げしている方も多いのでは?

現在のSEOは質のいいコンテンツボリュームが確保できないと、順位を押し上げる事は難しいと考えています。

 

SEO業者さんからの改善案でも、新しいページ作ってくださいみたいな事を必ず指摘されます。

Google Alalyticsを使えば、自力でサイトの問題点を見つける事ができるのでこれを機会に少しずつ活用されてみてはいかがでしょうか。

 

どうしてもこれ以上は厳しいってなった時は、外部の方の協力を検討されることをオススメします。

でわ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

グラフィック出身のWEB/UIデザイナー|福岡の事業会社で採用や社内コミュ育成に関わるWEB制作や業務アプリ開発|SHE Inc.|デザイナー向けコミュニティ運営 #zodeza