超簡単!CSS3だけで矢印アイコンを表現する方法
こんにちは、@zouです。 みなさん、WEBサイトで矢印を使う時ってどうしてますか?実は画像を使わずにCSSだけで矢印が作れるんです。CSS3で矢印を表現するには、borderとrotateプロパティを使用します。 昔に…
こんにちは、@zouです。 みなさん、WEBサイトで矢印を使う時ってどうしてますか?実は画像を使わずにCSSだけで矢印が作れるんです。CSS3で矢印を表現するには、borderとrotateプロパティを使用します。 昔に…
たまたま仕事でお会いしたプロのカメラマンさんがぼそっとつぶやいたんです。 「プライベートだったらやっぱりリコーのGRがオススメですね!」って。 それをこっそり聞いていた僕はすぐにカメラ屋さんに行き、GRを衝…
写真をレタッチしといてって言われても、何をどうしたものやら。 とりあえず適当に明るくしたりして提出しても、もちろんやり直し。 とにかく目標が分からないほど、辛いものはありません。 今日はデザイ…
写真好きですか? 僕は好きすぎて、仕事したくないくらいです(現在32歳) バスや電車に乗ってると、撮影したくてムラムラします。 カバンにはこっそりカメラを忍ばせていますが、公共機関の中で撮影する勇気はありません。 捕まっ…
デザイナーは感受性が豊かな人が多い気がします。 普通の人から見ればなんでもない風景や音楽でも、急に熱く語り出したり、のめり込むように見入ったりします。 要は変な人が多いってことです。 今日は僕が感じるデザイナーとしての大…
あなたの周りに「狙ったキーワードで上位表示できますよ〜」なんてことをいう人いませんか? 実は狙ったキーワードで上位表示させるのは、そんなに難しいことじゃないんです。 でも仕組みを知らない人からすれば、検索し…
光を制するものは、写真を制す! 写真を撮影した後に、ちょっと暗かったな〜とか、明るすぎたかな〜って思うことありますよね? でも僕が撮影するときって、そんなことはあんまり考えないんです。 ただ気をつけてること…
Ricoh GRというカメラには、背景をぼかすための機能が予め備わっています。 背景をぼかした写真って、一眼レフみたいなごっついカメラじゃないと撮影できないって思い込んでいませんか? 実は、Ricoh GR…
デザイナーで一番必要な能力は、「伝える力」です。 あなたがプロのデザイナーを目指しているのなら、相手が理解しやすい、思いやりのある提案を意識することをオススメします。 なぜデザインとは関係ない「伝える力」を勧めるのか? …
まず、JPDF入稿って何?ってお話。 雑誌や広告の原稿を、イラストレーターのデータではなく、PDFデータにして印刷会社に送る方法です。 画像の不備や色の再現性の不具合を解消するため、最近では主流になってきている入稿方法。…
グラフィックデザイナーはイラストが描けなくてもなれます! デザイナーって、絵描きとかカッコイイとか、金髪?みたいなちょっとチャラチャラして楽しそうな印象を持ってる人が多いと思います。 テレビにでてくるデザイ…
僕はRicoh GRを1年前に手に入れ、それからは仕事の時も遊びの時も、カバンにこっそり忍ばせています。 まさに相棒ってやつです。 持ち運びが楽なので、撮りたいなって時にすぐシャッターをきれるのがGRのいい…
世の中の全てのデザインには重さがあります。 あのデザインは100kg、あっちのデザインは50kgかな。 重さっていうと、地球の重力で物体が地面に引っ張られる強さみたいなイメージだと思います。 でも今日お話し…
ところで、レスポンシブサイトのフォントサイズってどうやって指定していますか? px? %? オススメするレスポンシブデザインのフォントサイズの指定方法はrem。 ちなみにフォント…
こんにちは。@zouです。 ぼくは未経験から1年間独学でWEBとグラフィックデザインを勉強してWEB&グラフィックデザイナーになりました。 10年たった今でも企業のクリエイティブ部門で働いています。 当時(23歳…
配色って、なんとなくで選んでませんか? デザインを考えるとき、配色、レイアウト、文字の種類など。 考えることが多すぎて、どこかで手を抜いてしまいたくなりますよね。 特に配色は素人が見ても、違和感に気付きにく…
デザインは料理と同じです。 いろんな具材を組み合わせて、おいしい一品をつくるだけ。 今日はその組み合わせ方法をご紹介したいと思います。 デザインの仕事で、なかなかクライアントのOKが貰えない。 修正が何回も…
今日は僕が仕事でよく使うとても地味な写真レタッチの技法をご紹介したいと思います。 派手さは全くありませんので、あしからず。
Google Analyticsって導入は簡単だけど、その後は放置ってパターンが多いですよね。 僕はブログを始めてから、とりあえず毎日Google Analyticsを眺めています。 何をしてるかって? た…
一眼レフカメラを購入して最初に頭を悩ますのが分厚い説明書。 機能の説明は細かくかいてあるけど、つまりどうやって撮るの?ってところが分かりにくかったりします。 実は一眼レフカメラの使い方で最初に覚えることはた…
こんにちは。@zouです。 ポスターデザインで一番大事な事は「どんな状況で誰に見られるか」ということを意識してデザインできるかどうかです。 ポスターの大部分が歩いている途中でチラッと人に見られる程度。間近でジロジロ見る人…
会社のWebサイトのURLって必ず○○○.comとか○○○co.jpみたいになってますよね。 これは独自ドメインと呼ばれるもので、Webサイト所有者の信頼性を示すステータスみたいな役割を果たしています。 &…